インテリ三郎と破天荒もぐ蔵のわいわいガヤガヤ
5月4日(月曜) ゴールデンウィーク中、
この日だけは天気が悪い、って言われてたのに 結局、曇り ![]() 夕方、飼い主には肌寒いくらいの気温なので、 御機嫌なブヒ兄弟を連れて、お散歩 ![]() もぐ蔵は、最初からエンジン全開 ![]() ![]() 三郎も、やるですよぅ~ のお顔で、やる気満々 ![]() ![]() 三郎のハリキリ具合を見て、嫌な予感を 感じているらしい、もぐ蔵。 野性の勘、ってヤツかもねぇ。もぐ蔵。 ![]() 危機管理能力なく、ヘラヘラとしてると・・・ ![]() 不意を突いて、かぶりついてくる三郎。 恐ろしや~ ![]() ![]() してやったり~、の得意気な三郎。 怒っても、聞き入れない男。 もしかして、もぐ蔵イジメが快感 ![]() ![]() まぁ、大変迷惑そうな、もぐ蔵。 本当に、いつもいつも災難だよねぇ。 息つく暇もない! ![]() ひと休憩して、お水を飲みましょう。 1匹ずつ順番に! まずは、兄の三郎からドーゾ ![]() ![]() 三郎が、あまりにも美味しそうにグビグビ と飲むから、もぐ蔵も待ちきれずにペロリンチョ。 ![]() やっとこさ、もぐ蔵の順番が廻ってきて こちらも美味しそうにグビグビ上手に飲んでるネ。 ![]() 水分補給して、パワーがみなぎったもぐ蔵は、 さぁ、海岸の方に行くゼィ! 付いて来いよー。 って感じで、私達を誘うのでした。 ![]() 日中は暑いゴールデンウィークでしたが、 夕方は、風が心地良くて、ブヒにもGood ![]() もぐ蔵も軽快な感じで、過ごせました。 ![]() にほんブログ村 ![]()
スポンサーサイト
|
4月と5月は、もぐ蔵
![]() ![]() のお出かけが多かったねぇ。 もっぱら、もぐ蔵の病院通いのためデス。 さすがのもぐ蔵も、 三郎抜きメンバーでのお出かけ ![]() ![]() あんまり嬉しくないのか、車内では 呼吸が荒くなったり、くつろげてない様子。 徳島から大阪の病院まで2時間ぐらい。 手術を控えて、車での移動がストレスに なったらいけないので、もぐ蔵1匹での お出かけも、楽しいコトあるゾー ![]() っていう意識改革をするために、 4月25日(土曜)、病院帰りに寄り道 ![]() 楽しい、楽しい、寄り道~ ![]() 最近のマイブームの街ブラ ![]() この日は、兵庫県明石市にある 『 魚の棚(うおんたな)商店街 』へ。 ![]() 早速、明石焼を食べるために、 『 あかし多幸 』 サンへ。 外にもテーブルが置かれてて、 ワンコ連れでも、本格的な明石焼が食せる ありがた~いお店。 ![]() コチラが1人前。 「たまご焼」とも呼ばれる明石焼。 ふわとろで、アツアツ ![]() 生地にも昆布だしが混ぜ込まれており そのままでも、大変美味しいのですが、 昆布と鰹がコラボした出汁に浸けて いただきま~す ![]() ![]() 学生時代に食べた時は、たこ焼きと 比べちゃって、物足りな~く感じたのに、 このお店は、すっごく美味しかった。 出汁の味とか、生地のふんわり感とか。 三つ葉を浮かべて飲む出汁は、最高 ![]() ![]() もぐ蔵は、イスの近くでお利口サンに 待っててくれました。 通りすがりの方に、 えらい大人しい犬やねぇ~ なんて、初めて言われる言葉をかけてもらって すっーーごく嬉しかった ![]() ご褒美に、切れっ端をお裾分け。 ![]() その後、商店街をブラブラ。 ![]() ![]() ![]() してましたケドネ。 ![]() ゴボウを穴子で巻いた「八幡巻」を 食べたり、 (これは、ゴボウが固すぎた・・・) ![]() 神戸元町にある、コロッケが有名な 『 森谷商店 』 サンがあったので、 コロッケ食べて、海老カツ食べて、 グラタンコロッケを(飼い主だけが)頬張った。 ![]() 当初の目的である、もぐ蔵を喜ばせる ![]() お散歩での気分転換 ![]() ソフトクリームを買ってあげるゼィ、 ってコトをうっかり忘れそうになるぐらい 浮かれちゃった、私。 しかし歩いても歩いても、ソフトクリーム屋 は無かった。。。 一生懸命探したけれど、もぐ蔵に食べさせて あげられるソフトクリーム ![]() 今回立ち寄った、『 魚の棚商店街 』 は、 特産の魚介類や練り製品が多い商店街 だった模様。 本当に、申し訳ない気持ちで、 もぐ蔵に、新鮮なお水を買ってあげた。 ![]() 相当、ふて腐れているか、疲れたのか、 立ち上がることもなく、怠惰に水を飲む 堕落した犬の姿。 ![]() もさ次郎 ![]() もぐ蔵を抱っこして、帰路についたんだけど、 ![]() 私に対しては、メチャクチャ文句を 言いたそうだった ![]() 本当にゴメンナサイ。 ソフトクリーム ![]() なんて、甘い言葉で誘惑して、 結局、美味しいモノを食べたのは飼い主 だけという事実。 ![]() 反省しながら歩きつつも、またもや目を 奪われる食べ物が・・・ ![]() この、「甘エビのかきあげ」150円なのに、 すっごく大きくて、海老タップリ。 帰りの車の中で、ガジガジ食べたけど、 何匹の海老をむさぼり食ったのでしょう。 美味しかった ![]() ![]() 結局、もぐ蔵はイイ思いをするコトなく、 帰路につく羽目になったのでした。 ありゃまぁ ![]() ![]() にほんブログ村 ![]()
|
4月19日(日曜) 曇り
![]() 午前中、チョッピリ雨が降ったため、 涼しく過ごしやすい日だったよ。 お友達から、素敵な情報 ![]() 「徳島城公園のツツジが綺麗だよ~」って。 そして、画像があんまり華やかなので借用 ![]() ![]() お散歩がてら、写真撮りに行こうと 思ってたのに、サボっちゃいました ![]() 近くの公共施設の駐車場にて、 ボールを転がして遊ぶ、っていう手抜き散歩。 ![]() 日曜日の公共施設の駐車場は、ガラガラ~。 なんの障害物もないため、自由気ままに ボールと戯れる三郎の姿。 ![]() 勢いよくボールを追いかける躍動感あふれる姿は、 たまぁ~に ![]() ![]() ほとんどは、じみぃ~にボールをハムハム。 ![]() 転がらないボールをキープするのみ。 ![]() アスファルトの上で、転がらないボールと 三郎とのツーショットの写真は、地味すぎて つまんないケド、まぁ、しょーがない ![]() 手抜きせずに、徳島城公園に行っておけば 素敵写真 ![]() ![]() とりあえず、ボールが水たまりに転がり込む 前に、ボールを回収して、帰りましょ ![]() ![]() わざわざ写真を撮るほどのモンじゃない、 日常の、 ![]() 飼い主的には、すっごい手抜きのお散歩で、 心苦しいケド、愛犬は文句も言わず、 それなりに楽しそう ![]() うちの愛犬、なんてイイコなんでしょ ![]() ![]() にほんブログ村 ![]()
|
レトロな歴史的建物が建ち並び、
土産物店や飲食店が軒を連ねる、『 おはらい町 』 も、グルメ満載の場所でした~ ![]() (って言うか、食べ物屋サンしか私の目に 入らないだけカモしれません。。。) 厳選していかないと、すべてを食べ尽くしたい 欲望 ![]() ![]() 天ぷら屋の『 まる天 』 でも、「ほたてマヨ棒」と ![]() 「じゃがバター天」を三郎に見せつけてから、 私だけが、頂きました。 もさ次郎 ![]() 紅ショウガが入って美味しかったケド、 「じゃがバター天」が、一番のヒット商品でした ![]() ![]() 食べられないモノを見せびらかされる 三郎は、ちっとも楽しくないカモ~ ![]() ですが、日曜のお伊勢参りは大混雑だった ため、興奮しやすいもぐ蔵は、車で待機 ![]() 『 おかげ横丁 』まで徒歩1分で行ける、 「神宮会館」の駐車場に停めました。 この駐車場、200台も停められるし、 直射日光も当たらないし、カートもスイスイ 押せるスロープもあって、ありがたい。 三郎は、初めてエレベーターにも乗ったよ。 ![]() 渋々、お付き合いしてくれた三郎には 少しのご褒美 ![]() ![]() 全部をどーぞ ![]() ってワケにはいきませんが、 三郎スプーンにお裾分け ![]() ![]() 思いっきり、ソフトクリーム ![]() 食い付いて・・・ ![]() お鼻に付いてたクリームも残すことなく、 ペロリンチョ ![]() ハイ、ごちそうさま~。 ![]() 急ぎ足の観光でしたが、いろんなモノを 食べられて、とっても満喫できました ![]() 今回の三重旅行、天気にも恵まれて みんなで楽しく過ごせたネ ![]() もぐ蔵が手術する前の旅行だったので、 チョッピリ不安だったケド、ムリさせずに のんびりとした旅でしたので、大丈夫。 ひと安心 ![]() 良き思い出が増えました。 そんな三重旅行での出来事で、 ビックリ ![]() ![]() (三重旅行記~番外編) 携帯のアラームが鳴る前に目が覚めた、 私の目に飛び込んできた光景。 超絶★仲が悪いブヒ兄弟が、朝の挨拶してた。 私、慌てて携帯電話のカメラでパシャリ ![]() ![]() 飼い主の前では、ケンカばかりしてるのに、 本当は仲良しサンなのかしら ![]() ![]() ![]() 思いがけない姿を隠し撮りされたコトに 気づいた男達のビックリ仰天 ![]() ![]() その後は、なんだか照れくさそうに 2匹とも笑ってたケドね。。。 (2匹に気づかれないように、寝ころんだまま 撮ったので、写真の傾きはご勘弁下さい。) ![]() 旅の帰りに、『 伊勢志摩物産館 』 に 立ち寄った時のコト。 試食させてもらって、すっごく美味しかった 「しゅみチョコあられ」 もさ次郎 ![]() 放り込んでたネ。 ![]() 紙袋2袋にタップリ買い込んだ、チョコあられ。 みんなに分けてあげたのでしょうか ![]() 独りで取り込んで、ガツガツ食べてるんじゃ ないかと、疑ってます。。。 そういうコトすると、太るぞぉ~ ![]() ![]() 私のカメラは、男達のいろんな疑惑を 隠し撮りすべく、狙っているのです。ウフフ ![]() ![]() にほんブログ村 ![]()
|
しつこいですが、1ヶ月以上前の旅行の話
![]() 最後の目的地は・・・と言いますと。。。 三重県と言えば、『 お伊勢参り ![]() 日本人の心のふるさと、と言われる 伊勢神宮。 きっと御参りしておくべきでしょう。 しかし、ワンコ ![]() 『 おはらい町・おかげ横丁 』 は、 ワンコ ![]() ![]() ![]() やっぱり食べておいた方がイイですよねぇ。 大人気の『 豚舎 』 のコロッケ ![]() 長い長い行列でしたが、テイクアウト なので回転率は良く、意外とすぐに 入手できました~。 ![]() コロッケは、衣サクサク、じゃがいもホクホク しっかりと味がついて食べやすかった。 揚げたてのコロッケは、本当に美味しい ![]() ![]() メンチカツは、更に衣がカリカリ、 中身はジューシィ~ ![]() ![]() 食べた分のカロリーを消費すべく、 まだまだ歩きます。 街並みが江戸時代にタイムスリップした みたいで、歩くだけで本当に楽しい ![]() 三郎は興味ないらしく、ブーたれてる ![]() ![]() コチラも、超有名な『 すし久 』 。 店内は長い行列だったので、 キッパリ諦めて、店先で職人サンが 焼いている「うな玉串」をチョッピリ並んで ゲットしました~。 ![]() ![]() 一串500円なので、味はそれなり。。。 ![]() しかし、見るモノすべてにそそられる 大変危険な通りですねぇ。 飼い主は、テンションあがる ![]() ワンコにとっては、そーでもない場所かもネ。。。 ![]() にほんブログ村 ![]()
|
5月15日に、軟口蓋の切除
![]() 手術をした、もぐ蔵。 ヘッチャラな顔をして、フツーな態度でしたが、 やっぱり、軟口蓋を切除したので、オエェ~ と吐きそうな感じになったりしました。 でも、2~3日で現況に慣れたようで、 その後は、オエェ~ってなるコトもなく。 お鼻を切ったり縫ったりしたので、 傷口はジクジク ![]() さすがのもぐ蔵も、入院から帰った日は どんより ![]() ![]() 傷口を触られるコトを警戒していた風 でもあり・・・ ![]() 俺に触れるんじゃねぇ! っていう反抗期のもぐ蔵って、ワケじゃ なかったのですが、 傷口に雑菌が入らないように、 もぐ蔵を隔離して、こっそり見守ってました。 なにせ、興奮したらゴロゴロ ![]() 興奮させないのが、ベスト ![]() ![]() そんな感じで、手術後の傷ついた体と 疲れた心をのんびり癒しながら、 過ごしていたもぐ蔵。 ![]() 手術から4日目ぐらいには、 鼻の一部に赤みが出てきたりして、 チョッピリ、痛々しそうな感じになりました。 ![]() 飼い主が痛々しく思うだけで、もぐ蔵自身は ま~ったく無頓着。 やっぱり、ヒトを見かけると、嬉しすぎて ゴロゴロ ![]() ![]() ![]() ![]() そのうち、赤みも治まってきて、ひと安心 ![]() 前もって、「赤みが出たりするよ~」 って教えてもらってたので、私も 慌てな~い、騒がな~い、取り乱さな~い ![]() 教えてくれてありがとう ![]() 豆mamaみや蔵さ~ん。 ![]() このまま、心穏やかに経緯を見守ろう ![]() って、思ってたんだけど、 緊急事態発生 ![]() ![]() このたび、うちのもぐ蔵が・・・ 手術1週間経過後のもぐ蔵が・・・ メッチャクチャ匂いが、 香ばしいーーー ![]() ハッキリ言うと、臭いよー ![]() シャンプーOKは、手術後2週間以降なの。 大丈夫かしら、飼い主の鼻 ![]() 持ちこたえられるのか、飼い主の鼻 ![]() ![]() にほんブログ村 ![]()
|
ただ今、ヨーロピア~ン
![]() 満喫しながら、散歩中。 ![]() ヨーロピアン=(イコール)紳士的、なハズ ですから、常日頃は仲が悪い、うちのワンコも 紳士的な態度でいて欲しいものですが・・・ やはり無理なお話・・・。 競い合って、前へ前へと進んできてます。 ![]() せっかくの素敵な場所 ![]() ですから、仲良しウキウキ ![]() してくれると、ありがたいのですが・・・ ![]() 飼い主の思い通りにはいかないようで・・・ お見苦しく ![]() ![]() ハッスルすると、バテバテ ![]() なります故、お見苦しく ![]() ![]() そんな超絶★仲が悪いブヒ兄弟も、 冷たいお水を買って貰って、仲良く給水 ![]() ![]() 1ツの容器から、順番に給水中。 ![]() 新鮮なお水を頂いて、更にパワーアップ ![]() した三郎。 (じぃーっ ![]() ![]() おおっと ![]() って感じで、スピードを調整しながら、 上手いこと下ってくる三郎。 ![]() スピードにのって、スイスイ得意気に歩く三郎。 ![]() またまた素敵な場所 ![]() 記念撮影 ![]() ![]() 三郎だけでも、記念撮影 ![]() ![]() こんな素敵なヨーロピア~ン ![]() 次回の旅行の下見という、ド☆厚かましい 気持ちで散歩させて頂きました。 ![]() 散歩するだけなのに、こんなに写真を いっぱい撮ってしまう、魅惑の地 ![]() 次は、お泊まりしに来ましょうねぇ。 ![]() とっても素敵な写真が撮れて、 宝物が、またもや増えてしまいました~ ![]() ![]() にほんブログ村 ![]()
|
お泊まりしていた 「ホテル旬香」サンを出発して、
向かった先は、コチラのヨーロピアン ![]() ![]() この場所は、ヴィラスタイルの客室、レストラン、 カフェ、ショップが備わっているリゾート地。 ワンコOKのお部屋も2室あるので、 今回の旅行の宿泊先の候補だったの。 次に三重県に旅行に来るときには、ぜひ~ ![]() と思って、厚かましくも下見に ![]() ![]() この敷地すべてが、ヨーロピアン ![]() で素敵 ![]() お散歩させて頂くだけで、価値がある場所でした。 オシャレな場所の案内は、オレの仕事さ! と出しゃばる、もぐ蔵。 ![]() オシャレな建物の中をグイグイ進んで行きます。 もはや、日本を散歩していると思わないぐらい、 ヨーロピア~ン ![]() ![]() 三郎も、上品にヨーロピア~ン ![]() ![]() せっかくなので、サブーぶー ![]() ![]() 装着させていただいて、ヨーロピアン ![]() ![]() うちの2匹のブヒ、日本で生まれ、日本で育ち、 ザ・日本人の飼い主に飼われているのに、 なんだか、ヨーロピアン ![]() 上手に溶け込んじゃって・・・。 フレンチブルドッグの実力を垣間見た ![]() 瞬間でした。 ![]() にほんブログ村 ![]()
|
もぐ蔵との朝の散歩から戻ったら、
置いてけぼりの三郎が、モーレツに怒ってた ![]() ![]() 私一人で、2匹のワンコ連れ散歩は無理なの。 恨むなら・・・恨むなら・・・ お寝坊サンのもさ次郎 ![]() お怒りモード全開 ![]() ![]() お泊まりしていた、『 ホテル旬香 』 サンの 1階テラスのドッグランへご案内 ![]() ![]() やはりここでも、他のワンコがおらず貸し切り。 そんなに広くはないドッグランでしたが、 ちょっとした運動ができるスペース。 ![]() さぁ、三郎! 機嫌を直して楽しんだ方が得だよー ![]() っていう、飼い主の思いが通じたのでしょう。 とにかく朝の運動を頑張る三郎。 ![]() ふぅぅぅ~。満足ー ![]() イッパイ走ったですよぅ。 ![]() 機嫌が良くなった三郎を抱えて戻ったら・・・ お部屋のプライベートドッグランを楽しんでる もぐ蔵の姿がありました。 朝から、チョッピリ迷子になりつつ海岸散歩を したのに、まだまだ元気 ![]() ![]() 朝から陽気なもぐ蔵。 ![]() やっとこさ、朝ゴハンの時間です。 きちんとイスにスタンバイOKな、三郎。 ![]() 和食メニューか洋食メニューかを選択 できますが、二人とも和食 ![]() 日本の良き朝食例、って感じのメニューで なにせ、味が美味しい ![]() ニンマリ ![]() ![]() もさ次郎 ![]() すでに焼いて下さってるんだけど、 食べる前に更に炙って、美味しさ倍増 ![]() ![]() 私の足元では、アジの干物のように、 三郎が横たわっていた、ってコトは内緒 ![]() ![]() 美味しい朝御飯を頂くと、一日のやる気が ムクムク湧いてきますネ。 こうして、旅行2日目がスタートしました ![]() ![]() にほんブログ村 ![]()
|
術後のもぐ蔵は、呼吸が静かになって
とっても快適な睡眠をむさぼってます ![]() ハイテンションなのは、手術前と全く同じ。 手術跡の変化については、注意深く見守って いこうと思います。 あと、去勢後の変化はどうかなぁ ![]() おしとやかな、『 もぐ子 』 チャンになれるかしら(笑) そこらへんも、チェックしていこうと思います。 遡って、もぐ蔵と私の朝の海岸散歩のつづき。 海岸でルンルン ![]() ![]() 壊れた黄色い物体を発見 ![]() 私、思いっきり蹴っ飛ばしてやったわ。 そしたら、もぐ蔵が、なんや~、なんや~? 興味を持って近づいていったの。 ![]() だから私、もう一回蹴っ飛ばしてやったの。 どうなってるんや~? と、慌てて駆けつける、もぐ蔵。 ![]() 近づいては行くものの、むやみに 訳ワカラナイ物を咥えたりはしない、 意外に注意深い男、もぐ蔵。 私も、蹴飛ばすコトが飽きたので、 黄色い物体は無視して、先に進みます。。。 ![]() この後も、海鳥を追いかけてみたり、 十分に海岸散歩を満喫しました~ ![]() ![]() 海岸を脱出して、なんとか記念写真を撮ろうと したのに、やる気が感じられぬ、もぐ蔵。 まぁ、いいや ![]() とにかく、私達は、こんなトコを歩きました~、 っていう証明写真をパシャリ ![]() ![]() 十分楽しんだので、お宿に戻って、朝ご飯を 食べましょ~ ![]() ハラヘッタ、はらへった、お腹が空いた ![]() ![]() 帰りは、すんごく地元ちっくな場所を 歩いて帰りましたのよー。 誰一人として歩いてる人がいないよーな道。 誰にも会わず・・・ 私ともぐ蔵以外、人類は滅亡したのカモ~ ![]() って心配するぐらい静かな通り。 ![]() 冒険散歩と称して、適当に路地に入り込んだら、 チョッピリ道に迷ってしまった、私 ![]() 30分くらい路地をウロついて無事にお宿に 辿り着きましたぁ~。 冒険とは、迷子になるというリスクを伴う モノであ~る。 冒険に付き合わされて、無駄に歩かされた 被害者デス。 byもぐ蔵 ![]() 涼しい時間帯に、の~んびり歩けば 手術前でもヘッチャラだった、もぐ蔵。 散歩途中で、ワンコに出逢わなければ、 無駄に興奮して自滅するコトは無かったの。 だから、ついつい手術への決心が鈍ったのよね~。 って、当時の気持ちをしみじみ思い出す。 ![]() にほんブログ村 ![]()
|
『 軟口蓋過長症 』 と 『 鼻孔狭窄症 』 のため、
軟口蓋の切除 ![]() もぐ蔵の術後の様子を。。。 5月15日が手術の日だったのですが、 心配症の飼い主(←もさ次郎 ![]() 前泊させて手術にのぞむこととなりました。 5月14日(木曜)大雨 ![]() 大阪の病院入り。 モグゾーちゃ~ん ![]() 若い素敵な看護師サンに呼ばれて、 ウハウハ ![]() 飼い主との別れに何の感慨もナシ ![]() まぁ、分離不安なんか一切ないコなので、 前泊させた方がイイ、と判断したのです ケドネ・・・。 チョットは淋しがって欲しかった・・・ ![]() 5月15日(金曜) 手術当日。 午後5時30分頃に、医師から電話アリ。 手術は無事に完了し、麻酔からの覚醒も 何ら問題なし、との事。 予定どおり、理想どおりの手術ができました! っていう、力強い医師のお言葉。 こういう、頼りになる先生に担当して 頂けるのは、本当に幸せなコト ![]() 5月16日(土曜) 術後1日目にお迎え。 午前中雨 ![]() ![]() なるべく、涼しい時間が良いかと思って 夕方に大阪の病院へ。 徳島から病院へ向かう道中、 もぐ蔵、大丈夫かなぁ~。。。 どんな顔で出てくるんだろうか? と、とっても心配していた、もさ次郎 ![]() こんな顔で、出迎えてくれました。 ![]() 飼い主にしか違いが分からないカモ しれませんが、鼻の穴が広がってます。 私、もぐ蔵の顔を見て思わず ![]() カワイイ~ ![]() もぐ蔵、メッチャ可愛いよー ![]() って叫んでしまいました。 手術後に初めて私の目に飛び込んできた もぐ蔵の顔が、目がキラキラ ![]() ![]() してて、空気を心地良く吸えてる気がしたよ。 どーしても鼻孔矯正の手術をしたら、 鼻の穴が広がるので、見かけは変わっちゃう んだって。 でも、多少見映えが悪くなろうと、 もぐ蔵は、もぐ蔵だもん。 手術前に、見かけはドーデモイイので、 もぐ蔵が今後、生きやすいように遠慮無く 切って下さい、って頼んでた私。 手術を担当して下さった先生、きちんと 外観・美容的なコトまで考慮して、 どのように切るのかを決めてくれたみたい。 縫っている糸も髪の毛よりも細い黒糸で、 虫眼鏡を使わないと、糸が目に付かない ぐらいの徹底ぶり。 本当に美しい手術跡でしたよ~。 当然、もぐ蔵も至ってフツー。 いつもどおり、メチャクチャ元気 ![]() 奥にある特別個室(=ICU)に 居てたんやでぇ~。 案内したろかー? って感じで、飼い主との再会を喜ぶよりも、 病院の奥に戻ろうとしてましたけど・・・。 どーゆーコト ![]() ![]() ![]() 手術前と同じ陽気なテンションで、 病院を後にした、もぐ蔵。 淡路のパーキングで、一旦トイレ休憩したら、 当たり前のように ![]() ![]() ![]() でも、やっぱり痩せた、 ![]() 気がする。 ![]() 手術疲れと独りぼっちのお泊まりでの 気疲れのせい ![]() 一番の理由は・・・ ゴハンの量が少なかったからでしょう! 手術前日、飼い主の判断で少なめにして、 手術当日は、絶食 お迎えの日は、病院で少なめのゴハン。 ![]() 先生いわく、 すっごく食欲あるけど、様子見でゴハンは 少量にしておきました。 とのコトでしたから。 っていうか、軟口蓋を切除したのに、 すぐに、ゴハン食べられちゃうのね。 去勢して、大切なモノを奪われた上に、 切って縫ったのに、クヨクヨしないのね。 恐るべし、もぐ蔵 ![]() 先生から手術後の注意点を聞く時に、 私はペンとノート ![]() 一言たりとも聞き逃すまい ![]() って気合い入れてたけど、 散歩は、今日からでもOK 再診は、いつ頃が良いかについては、 遠方なので、変化や心配事がなければ 不要です ゴハンをあげる時の注意点を聞くと、 ウェットフードは、喉に貼り付くかも しれないので、ドライーフードが望ましいし、 ドライフードを朝からパクパク食べましたよ。 とのコト。 縫合は、吸収性の糸でしてるので、 抜糸も必要ないみたい。 何ら神経質になるコトはないという。 本当に、腕の良い病院だからこそ、ですねぇ。 先生も、このコの場合は・・・ って、力説してくれたような気がするので、 もぐ蔵の生命力・たくましさのおかげでしょうか。 帰ってきてからは、疲れていたのでしょう。 ひたすら寝てます ![]() いつもは、グーガァ ![]() ![]() 大イビキなのに、手術後はスゥスゥと静か。 静かすぎて、生存確認のために何度も顔を 見に行ったよ。 手術前は、ウゴウゴしたり、寝返りうったりして 本当の熟睡ができてなかったのカモ。 今のところ、 本当に手術して良かった~ ![]() って思ってます。 飼い主の記録のため、もぐ蔵の手術資料 を載せてますが、とっても生々しい画像 なので、興味ない方、苦手な方は 『続きを読む』 をクリックしないように、 お気を付け下さい。 ![]() にほんブログ村 ![]()
続きを読む
|
今日は、特別な日なので、旅行記を
一旦休憩して、もぐ蔵のコトを。。。 うちの破天荒なブヒ、もぐ蔵。 とってもお利口サンの時もあれば、 ガシャガシャ落ち着き無い時もある。 ![]() 犬らしい犬、それがもぐ蔵。 とってもフレンドリーな性格だから、 どの人にも、好かれてるもんねぇ~。 ![]() 三郎ともぐ蔵のおかげで、犬友達ができて、 嬉し ![]() ![]() ![]() そんな貴重な ![]() ぼーぶーママさんから、 「もぐ蔵クン、軟口蓋過長かも知れないから 気をつけてあげてネ」 っていう、メールを頂いたのが、もぐ蔵が 1才を過ぎた頃のコト。 軟口蓋 の読み方は、(なんこうがい)なのに ナンコウブタって、なんじゃらホイ ![]() ![]() ![]() って、本気で読み間違えてた無知な私・・・ ![]() 多分、徳島という狭い世界にいたら、 誰にも教わることなく、知らないまま、 熱中症やチアノーゼ症状を引き起こしたり、 最悪は、命の危険もあったかもしれない、もぐ蔵。 本当に、『無知は犯罪です』 ってヤツ ですよね。 その後は、興奮してきたら休憩 ![]() ガハガハ ![]() 水をぶっかける ![]() そろそろ暑くなってきたゾの日のお出かけは、 キッパリ諦める ![]() っていう作戦により、なんとかやり過ごしてきた 夏の日。 このままの作戦で、過ごしていけたら 良かったのですが・・・。 この春 ![]() すでにバテバテ ![]() 多く見受けられるようになりました。 ![]() 正直、気持ちを落ち着かせるという、 精神調整作戦のみでは、今年の夏を 乗り切れないような気がしてました。 それに、もぐ蔵の命を守るためとは言え、 三郎だけお出かけして、もぐ蔵はお留守番、 っていうシチュエーションは、 飼い主的にも心苦しいし、何よりもぐ蔵は、 元気イッパイ走り回りたいタイプですしネ。 ![]() どうしてもフレンチブルドッグのような 短頭種は、麻酔が心配。 四国内でも麻酔から覚める際に 亡くなった話を聞いたりして、 去年は決心がつかなかったのですが・・・。 そして、すぐに駆けつけて行ける病院で 手術できたら良いけど、どうしても関西の病院 って事になるだろうし、遠いよ。。。 って事もあって、手術の決心がつかずに きていたのですが・・・。 しかし、1年間で、こんなにも酷くなるのか ![]() って思うぐらい、ガハガハ ![]() ![]() 激しくなり、いよいよ外科的な手術をしよう! と飼い主的にも覚悟を決めました。 軟口蓋過長 + 鼻孔狭窄症の手術 頼りになるお友達に聞いてみると、 逆に関西には、経験豊富な信頼できる病院が たくさん。 どの病院にすれば良いか・・・悩むという ありがたいお話。 できれば、なるべく近い病院で・・・って事で 三郎の妹 ![]() という病院にて、軟口蓋過長 + 鼻孔狭窄症 の手術に加えて、去勢手術も 執り行うコトにしました。 ![]() 手術は、本格的な暑さが訪れる前に、 早々にして欲しい、っていう ワガママ飼い主の希望に添っていただき、 決定した手術日が、5月15日。 昨日、もぐ蔵の初☆手術が行われました。 奇しくも、もぐ蔵のお誕生日である本日 5月16日の前日が手術、ってコト。 医師と日程の打ち合わせ中は、手術内容 のコトで頭がいっぱいで、あとから 誕生日の前日が手術だぁーーー ってコトに気づいて、逆にビックリ ![]() どうやら、本日3才のお誕生日を迎えた うちのもぐ蔵は、 ①軟口蓋を短くして、お鼻スースーになり、 ②鼻孔を広げるという、いわゆる整形手術 を施すという・・・ グレードアップした、もぐ蔵になったのです。 ③去勢手術までもして、オカマちゃん になってしまったコトだけは、 もぐ蔵にすれば不本意カモしれません。 今日は、グレードアップ ![]() 病院に迎えに行き、いっぱい褒め称え ![]() 3才のお祝いの言葉 ![]() と思います。 Happy Birthday モグゾー ![]() にほんブログ村 ![]()
|
さぁ、さぁ~、朝の散歩を続けましょ
![]() 振り返って、飼い主に対して、 行くゼィ! オレ様に付いてこいよー。 ![]() ドンドコ階段を駆け上がっていく、もぐ蔵。 (じぃーっ ![]() ![]() 階段を上がった者だけが見える、素敵な風景 ![]() ![]() ウキウキベイビィ~ ![]() に砂浜を走り回るもぐ蔵。 ![]() 海だぜぃ、潮の香りだゼィ~ と大喜びな感じの、もぐ蔵。 ![]() この後も、流れ着いたワカメ ![]() チェックしたり・・・ ![]() 漂流した海苔(?)が散らばる場所を さまよい歩いたり ![]() ![]() 押し寄せる波打ち際に、勇気を出して 近づいて行ったり・・・ ![]() とにかく、自然を大いに楽しむもぐ蔵の姿。 ![]() 自然の中で、生き生きするもぐ蔵、 朝の海岸散歩は、最高だねぇ ![]() ![]() にほんブログ村 ![]()
|
ぐぅすか寝て
![]() ![]() 早起きして元気を持て余す私は、 もぐ蔵と朝のお散歩にGo ![]() 元気組の私 ![]() 朝からエンジン全開です ![]() ![]() グイグイと歩いて行こうゼィ ![]() と誓い合ったのに、すぐに裏切って止まるヤツ。 ![]() 一体何があるというのか・・・ 別に何もないのに、立ち止まるもぐ蔵。 クンクンクンクン、匂いを嗅いで・・・ ![]() グイッと首がのび~る感じになってました。 ![]() そんな小径を散歩中に、フレンチブルドッグ 2匹連れの飼い主サンに遭遇 ![]() 同じホテルに泊まっていらっしゃる方でした。 飼い主同士お話ししている間、もぐ蔵は、 2匹のフレブルと、とーーーっても仲良く ![]() できてたよ。 油断しちゃいけないから、写真撮る余裕が なかったケド、無い尻尾をブンブン振って、 お尻もフリフリ喜んでいた、もぐ蔵。 他の犬と仲良くできてる姿を見て、 私、とっても嬉しかった ![]() ![]() 2匹のフレブルちゃんとお別れした後の1枚。 ![]() 仲良くできるワンコと、ガウガウしちゃうワンコ がいてるのネ、もぐ蔵。 もぐ蔵が興奮する相手のポイントって やっぱり敵対心 ![]() ![]() どのワンコとも仲良くできるコになるコトを 飼い主としては願ってるんですよ ![]() 三郎に対しては、弱腰の優しいもぐ蔵なのにネ。 ![]() にほんブログ村 ![]()
|
夕食後、満腹
![]() ![]() ゴハン拒否のイライラ ![]() 一緒の空間に置いておくのは、危険 ![]() 三郎を、ホテルの3階にある室内ドッグランへ お誘いしてみた ![]() ![]() 遊んでいるワンコはおらず、貸し切り~。 ご自由にお使い下さい、のボール ![]() 遠慮無く、ご自由に使う三郎。 ![]() そんなに広くはなかったケド、 三郎1匹で楽しむには十分な広さ。 だいぶ、機嫌が直ってきたような気がする ![]() ![]() しかし、気分が良くなったからと言って、 ヨダレでベトベトしたボールを飼い主に 押しつけてくるのは、お止め頂きたい ![]() ![]() ストレス発散した ![]() お部屋に戻ると・・・ もぐ蔵が、ケージの中でリラックス ![]() 先に休んでるでぇ~ ![]() もぐ蔵が、せっかく自分の空間の中で ゆったりしてるのに、わざわざ邪魔しに行く三郎。 ![]() でも、ケージの中と外とでは、ケンカに 発展しようがなく、見つめ合う2匹 ![]() ![]() そしたら、三郎は作戦変更して、 わざわざ、オモチャを持ってきたりする。 ![]() わざわざ、もぐ蔵の前で、刀のオモチャと 戯れたりする三郎。 当然、それが気になるもぐ蔵。 ![]() これ見よがしに、刀のオモチャをハムハム して、もぐ蔵に見せびらかす三郎。 せ、性格が・・・わ、わ、わる~い!! ![]() 2匹を見てると、とっても面白いケド、 どう考えても、性格が悪いと思われる三郎。 まったく、誰に似たのかしら・・・ ![]() と考えたところ・・・ 多分、ワタクシ・・・ですね。。。 まぁ、仕方ないですねぇ ![]() 飼い主に似てしまったのだから。 一応、ガツン ![]() キッチリと自分の敷物の上で、フテ寝 ![]() ![]() ![]() にほんブログ村 ![]()
|
待ちに待ったゼィ!夕食時間
![]() なんだか、伊賀上野の街ブラで、チョコチョコ 買い食いしたし、車でも、バリバリ間食したのに、 ちゃんとしたゴハン ![]() ハラヘッタ~ ![]() まずは、お犬様のワン飯 ![]() ![]() 鳥・魚・牛・じゃがいも・さつまいも・人参 ブロッコリー等、好きなモノを好きなだけ セルフチョイス ![]() 一心不乱に食べる、もぐ蔵。 健康優良児です ![]() ![]() 一方、三郎は食べず・・・ ![]() 三郎は、同じ系列のホテルで、同じ料理を 食べたコトあるから、食べないハズないのに、 もぐ蔵に、先に食事を与えてしまったコトが 気にくわなかったのでしょうか・・・? 氷を大量にもらって、お冷やし ![]() ![]() ![]() ![]() しっかりと、三郎の分のゴハンを頂くもぐ蔵 ![]() 私の膝の上で、イジケ虫 ![]() ![]() さてさて、飼い主のゴハ~ン ![]() 肉 ![]() ![]() ![]() 松阪牛三昧のコースにしました ![]() 飼い主二人、食の好みは多少違えど、 お肉は、大好き ![]() ![]() 次から、次へと出てくる料理が、すべて肉 ![]() 関連の料理なんだけど、味付けが美味しいから、 ペロリ ![]() 普段、付け合わせの野菜を放置する もさ次郎 ![]() すべてを食べ尽くしてたの。 快挙だぁ~ ![]() ![]() ![]() デザートもちゃんとあって、ホッ ![]() デザートまで、手作りの美味しいお味。 ロールケーキは、生クリーム&あんこ。 あんこ嫌いのもさ次郎 ![]() ペロリンチョと食べ尽くしてたの。 快挙だぁ~ ![]() ![]() ![]() 三郎が、ゴハン拒否っていうハプニングが あったケド、とっても満足の夕食タイム ![]() そして、新たな三郎用のゴハンを、お部屋に 持ち込むコトをOKしてくれた上に、ラップまで してくれて、本当に親切なお宿です。 そんな親切に応えるように、夜中にゴハンを 間食した三郎。 ホッとひと安心 ![]() 夕食時間のレストランで食べなかったくせに 結局、真夜中のお部屋で完食した三郎。 気難しい~、三郎は、とっても気むずかしい ![]() ホテル旬香サンは、大浴場の他に 貸し切りにできる家族風呂がありました。 ワンコと混浴 ![]() 本当に、ワンコ連れは、至れり尽くせり。 ![]() 陶器のお風呂が、飼い主用で、 白いバスタブがワンコ用。 予約制の貸し切りなので、ユッタリ ![]() ![]() 三郎は、バスタブから目を背けて 全力で、もさ次郎 ![]() ![]() 辞退しようとしていたケドネ。 ![]() 人間は、お風呂に浸かって、 あ~ヤレヤレ ![]() って、旅の疲れを癒すんだけど、 うちのワンコには、お風呂の醍醐味 ってヤツが、分かっていない模様。 まだまだ、だなぁ~ ![]() ![]() にほんブログ村 ![]()
|
お部屋で、ぐぅたらしていたい飼い主の意向を
完全に無視する、仲が悪いブヒ兄弟。 仲が悪いくせに、一緒の行動をしたりするから、 水飲み場所でも、ガシャガシャなるの。 ![]() もぐ蔵が、すごいスピード ![]() あわや ![]() ![]() あ、あぶな~い ![]() 転がってくるもぐ蔵を、サッサと避ける三郎。 ![]() そのまま豪快に転がっていく、もぐ蔵。 彼は、どこへ行こうとしているのか ![]() ![]() そのまま右下の方へ、フレームアウト ![]() 何がしたいのか、飼い主には理解不能 ![]() 三郎は、避難訓練の成果でしょうか? 頭を机の下に隠してます・・・。 ![]() さすがに2匹ともドタバタして疲れたらしく、 お互いに距離をとって、くつろぎ中 ![]() ![]() 三郎から離れていれば、もぐ蔵もこ~んなに リラックス ![]() ![]() ![]() 夕食前にお部屋で、ぐぅたら~とする のどかな豚 ![]() ![]() アッ ![]() のんびりくつろぐ、ヒト1人とワンコ2匹、 でしたわっ ![]() ![]() にほんブログ村 ![]()
|
伊賀市を満喫した後は、お宿へ向かいましょ
![]() 2時間ぐらい車を走らせて、本日お泊まりする 『 伊勢志摩リゾート ホテル旬香 』 へ。 伊賀上野城を楽しみ過ぎたせいで、 到着は、6時半ぐらいになっちゃった ![]() 本日は、ゆったりできる和室のお部屋です。 三郎、リラックスして過ごしてネ ![]() ![]() もぐ蔵も、お行儀良く過ごしてネ ![]() ![]() この和室のお部屋にした理由は・・・ もぐ蔵を喜ばすためなんだケド、な~んだ ![]() って質問しても、よそ見して聞いてない ![]() ![]() 答えは・・・ プライベートドッグラン付き、だからでした~ 早速、夕暮れのドッグランに、もぐ蔵を放り出した。 ついでに、もさ次郎 ![]() ![]() (いや、もさ次郎は自ら外の空気を吸いに行きました。) ![]() プライベートドッグランを徘徊した後は、 もぐ蔵も一緒にお部屋で、くつろぎましょう ![]() って思うんだケド、超絶★仲が悪いブヒ兄弟が このように鉢合わせした場合・・・ ![]() ゴチャゴチャ ![]() ![]() ![]() どっひゃぁぁー 勘弁してくれぇーー ってなるのは、いつものコト。 ![]() 飼い主は、夕食の時間まで、お部屋で ユルユル ![]() ![]() そうはさせてくれないブヒ兄弟なのでした。。。 ![]() にほんブログ村 ![]()
|
バテバテもぐ蔵を連れ回すのは危険
![]() なので、キンキン ![]() ![]() 休ませて、三郎と一緒に街ブラへGo ![]() ![]() 街の至る所に忍者 ![]() それとなく、ピース ![]() ![]() 昔ながらのコロッケ屋サンがあって、人気店なのか 写真撮る間もお客様が出たり入ったり・・・。 当然、購入してみた ![]() 目玉のコロッケは、1個170円。 (そんなに大きくなく、普通の大きさ) ハッキリ言って、イマイチ ![]() 値段的にも、牛肉ゴロゴロ入ってる ![]() って期待しただけに、ショボ すぎて 写真も撮るの忘れちゃったの ![]() カレーパン200円も、ごくフツー。 具少なめ・・・ ![]() ![]() 3個串刺しの鶏唐揚げ200円も、ガックシ ![]() パサパサ胸肉に、分厚い衣。 (悪口言うなら、載せない方が良いのカモ ですが、素直な感想なので・・・。) 昔ながらの味なので、きっと慣れ親しんだ、 大好きなファンが多いのかも知れません。 ![]() ちょっぴりヘコんだまま、街ブラは続きます。 またもや、屋根の上に忍者発見 ![]() しかも、他にもイケてる忍者が居てるんですが、 分かるでしょうか ![]() ![]() パネルから、三郎☆忍者犬が顔出ししてたの。 ![]() ちょうど、『 伊賀上野NINJAフェスタ 』 開催中でしたが、午前中にお天気が悪かった せいか、人通りが少なく、ワンコ連れの私達 には、本当にちょーど良かった ![]() すごく楽しませて貰った伊賀上野。 辛口批評で締めくくる訳にはいかない! すっごく、ありがたかった話を~ ![]() 忍者犬の衣装を借りた JACKGAIN(ジャック ゲイン) さんからの贈り物。 その壱 : 「手裏犬ジャーキ引換券」くれたー 鹿肉で作られたワンコ用ジャーキ。 手裏 剣 を手裏 犬 にしてる、 ナウイ、ネーミング。 ![]() その弐 : 「600円×2枚の商品券」 くれたー 1着1000円でレンタルした忍者犬の衣装を 返却したら、600円の商品券、って。 すごいでしょ ![]() ![]() すぐに、お店の商品購入に使用させて頂きました。 1200円の商品券に、300円ぐらいプラス するだけで、こんなに素敵な商品ゲット ![]() ![]() その参 : 「しょぼい写真に対して、ご褒美」 くれたー 『上野城と忍者犬 』 が写っている写真を 携帯電話で撮って、メールで送ったら、 いろんなご褒美をくれましたよん ![]() 運悪く、携帯で撮っている時に限って、 太陽が出てきてしまい逆光になったので、 写真画像悪かったのに、こんなにも、 たくさんの品々をもらってしまった。 強欲な私 ![]() ![]() その四 : 「使用した刀」 くれたー 忍者犬の必須アイテム、刀 ![]() しかも、押したらピッピッ ![]() 素敵すぎ~ ![]() ![]() 伊賀上野の街ブラ、もっと時間が欲しい~ と思うぐらい楽しませてもらいました。 また、行きたいでござる!と思う街でしたぁ。 ![]() にほんブログ村 ![]()
|
トボトボ歩いていった割には、写真撮影の時は、
きっちりとポージングする男☆もさ次郎 ![]() ![]() しっかり忍者ポーズする男の横で、 ウゴウゴしだす、忍者犬☆もぐ蔵。 ![]() そしたら、当たり前のように網の中へ 落ち込むワンコ。 ア・ラララ ![]() ![]() なんなのでしょうか ![]() そんな、オッチョコチョイ犬 ![]() は、忍者として落第でしょ! 忍者界から破門だと思いますよ~ ![]() ![]() ![]() ![]() フツーの記念写真のハズなのに、 どうして、こんなにもオモローな姿を 提供してくれるのでしょう? まさか撮られていまい、と思ってるでしょうが、 私のカメラは、ちゃーんと失敗を記録してるの。 恐ろしや~ ![]() お城との写真さえ撮れれば、満足、満腹 ![]() 忍者犬の体力も心配なので、城下町へと 下って行きましょ ![]() 伊賀上野城 ![]() こんなにハリキッてカートインしていた 忍者犬が・・・ ![]() あら、まぁ ![]() ![]() カートの中で、しょんぼり丸まってます ![]() ![]() そうそう、カートの中身は・・・ バテバテ ![]() ![]() お散歩は、ルンルン ![]() 途中で出逢う人からも、イイコ、イイコ ![]() されて、大満足。 でも、ワンコ連れでお散歩してる方も多くて、 ウギャー と大興奮してバテバテ ![]() 天気も曇ってたし、平常心さえ保ててたら、 なんてことはない、お散歩だったのに・・・ 自分に負けた、もぐ蔵。 ![]() カートって、必需品ですねぇ。 車イスを走らせられない場所で、三郎を運ぶ役目と バテバテもぐ蔵を救出する役目 ![]() 大活躍です! ![]() にほんブログ村 ![]()
|
ふとっちょ忍者一人と忍者犬二匹が、
伊賀上野城 ![]() まだまだ、この先の道のりは長いのです。 ![]() 途中で、飲食できる広場を見つけると、 足音をたてずに、サッサッサッ ![]() 買い食いに出かける、もさ次郎 ![]() 買い食い、に関しては、やたらと俊敏 ![]() しかも、忍者なのに・・・人目を忍ばず、 堂々と買い物をしちゃうのネ。 ![]() 戦利品は、コチラ。 ![]() 屋台、ってついつい買い食いしてしまう 危険な場所なのよねぇ~。 ![]() 外で食べると、何だか美味しく感じるしさぁ~。 ![]() お水しか与えられない忍者犬2匹が、 もさ次郎 ![]() ![]() きび団子やら・・・褒美やら・・・ もさ次郎は、桃太郎 ![]() ![]() ![]() タップリ休憩した後は、ラストスパート ![]() 伊賀上野城までの道のりは、坂道だけど そんなに急じゃないし、遠くもない・・・。 しかし、なにせ、足場が悪い ![]() 砂利道はカートを押すには不向きなので、 私達にはツライ ![]() ![]() もっとお城に近づけると思うのだけど、 私達は、諦めた・・・。 とにかく、伊賀上野城をバックに写真さえ 撮れれば満足だも~ん ![]() (じぃーっ ![]() トボトボ歩いてお城に向かいます。) ![]() もっと近づいて、30メートルという日本有数の 高さを誇る内堀の石垣を堪能したかったの だけど、なにせ体力不足だから仕方ナシ・・・。 ![]() にほんブログ村 ![]()
|
さぁ、さぁ、いよいよ忍者と忍者犬との厳しく、
ツライ修行が始まるのか!と見守っていたら、 もぐ蔵の、衣装の頭巾を着せ直す、忍者。 ![]() 服装の乱れは、心の乱れナリ ってコトなのか・・・。 意外と細かいゾ、ふとっちょ忍者 ![]() ![]() 三郎の頭巾も直す、ふとっちょ忍者。 一糸の乱れ、をも許さないらしい・・・。 ![]() 忍者衣装に着替える前は、あんなに嫌がった くせに、何かが吹っ切れたのか・・・ ノリノリ ![]() ![]() ひととおり、忍者犬としての心得を伝え終えた ふとっちょ忍者は、忍者犬2匹を引き連れて、 伊賀上野城 ![]() ![]() えんやー ![]() ![]() ふぅーふぅー言いながらも、頑張って 登ってきてます。三郎は、楽チン ![]() ![]() 一旦休憩して、ハイ・チーズ ![]() ![]() オモロイ姿のヒト1人とワンコ2匹は、 なかなか写真の撮り甲斐があるのです。 ![]() にほんブログ村 ![]()
|
忍者犬に変身した後に向かったのは、コチラ。
忍者変身処 ナリ~ ![]() この時期、『 伊賀上野NINJAフェスタ 』 が 開催中で、至る所で忍者衣装を貸し出してたの。 三郎の後ろに、ある一人の男の姿が・・・ ![]() しばし、待ってみる・・・ ![]() 待ちくたびれて、忍者カーの写真を撮りながら しばしの間、待ってみた・・・ ![]() ![]() ジャ・ ジャ・ ジャ、 ジャーン 一人の忍者、現る ![]() ![]() こうして、ふとっちょ忍者1人と忍者犬2匹 との、お散歩修行が始まるのでした ![]() ![]() ![]() 人間の忍者衣装、なかなか着るのは大変 ![]() だった模様・・・。 忍者に入門するのは、なかなか困難なのね・・・。 ![]() にほんブログ村 ![]()
|
4月11日・12日の、三重県旅行
![]() 今さら~ ![]() 3週間前の記憶を失う年寄りではないので、 ガンガン思い出を綴ります。。。 4月11日(土曜)午後9時、徳島出発 ![]() ![]() 天気予報では、午前中は雨 ![]() ![]() まさにビンゴ ![]() 正午過ぎに、第1目的地である伊賀市に到着。 到着時は、どんより曇ってたけど、どんどん 天気は回復 ![]() ![]() 伊賀市での第一目的は、 ![]() そんな素敵な希望を満たしてくれるお店は、 ココ ![]() まずは、三郎から ![]() スタッフさんが、立派な忍者犬にしてくれます。 ![]() 刀 ![]() ![]() ![]() 頭巾をかぶせてもらって、完成 ![]() ![]() 第一の忍者犬、その名は・・・ ![]() 忍者犬☆三郎 ![]() もぐ蔵のお着替えは、もさ次郎 ![]() もぐ蔵は、渋々 ![]() ![]() 忍者犬のお洋服は、赤・黒・紺・紫の種類が ありましたよ。 私の独断で、もぐ蔵には紫をチョイス ![]() すっごく、似合っている~ ![]() ![]() そんなもぐ蔵のお着替えは、手こずらせる。 もさ次郎 ![]() じっとしろ ![]() ![]() なんやかんやで、ようやく完成 ![]() チョッピリふて腐れてる第二の忍者犬の名は・・・ 忍者犬☆もぐ蔵 ![]() 忍者の格好が、素敵に似合いすぎるぅ~ ![]() この忍者犬の格好をさせられただけで、 三重県まで来た甲斐があったーー! と思いましたよ、ワタクシ。 ![]() にほんブログ村 ![]()
|
せっかく気持ちよくお散歩できてたのに、
お散歩する他のワンコを見かけて 大興奮した、もぐ蔵。 ちょっと大きめのワンコを見ると、 理性 ![]() もぐ蔵よ。 どひゃぁぁー と騒いで うひゃぁぁー と興奮して またもや自滅しました。 ![]() とにかく、水を飲んで落ち着かせて 体力の回復を待ちましょう。 ![]() 抱っこして連れて帰ってあげたい気持ちは あるのですが・・・ さすがに大きく、重すぎて、か弱き乙女の ワタクシには無理なのです。 ![]() 大興奮さえしなければ、100点満点のお散歩 なのに、どうしても他のワンコ(特にデカワンコ) を見ると、興奮を抑えきれないもぐ蔵。 課題の残る散歩になりましたが、 いったいどうしたら良いモノか・・・悩む ![]() 血管ぶち切れ ![]() 対処すれば良いのか・・・悩む ![]() 飼い主は、どっぷりヘコんでしまうのです。。。 そんなヘコんだ気持ちを盛り上げるべく、 コチラのお店に、立ち寄ってみました~ ![]() 大分県中津市に本店がある有名なお店が、 徳島にも、開店してたのぉ~ ![]() ![]() から揚げ ![]() 癒しダネ。 元気が出るよネ。 大好きなのよん、私 ![]() モモ肉とムネ肉とを食べ比べ。 カリカリ、サクサクが持ち味なのね。 ニンニク・ショウガの他にもいろんなスパイス が効いていて、ピリリとクセになる味。 ![]() 絶対王者は、やっぱりモモ肉ですよねぇ。 私は、もうチョット肉汁タップリのジューシな から揚げが好みですが、とっても美味しかった ![]() 疲れた身体と折れた心が元気になったー ![]() ![]() から揚げのパワーをもらって、 もぐ蔵の教育散歩を諦めないわ ![]() と決意を新たにしたケド、暑さが大敵なので、 まぁ、秋頃からぼちぼちガンバロー ![]() と思うのであ~る。 ![]() にほんブログ村 ![]()
|
| ホーム |